1月2日朝11時に練習場に到着しました。
今日訪れたのは、東大阪ゴルフセンターです。
お正月だというのに満員で待ち時間がありました。
10人くらい待っていましたが、30分位で打席があきました。
打席もワイドで、52打席×3階=156打席もあります。
距離も充分で気持ち良く練習出来ます。広くて、お正月でも24時間営業しています。
練習場での受付の仕方
初めての方はフロントでカードを作ります。
ボール代をチャージする機械 があるので1080円からチャージ可能です。
そして、いつ行っても1080円で、140球も練習できるのです。
1年中変わらないと言うのが良いですよね!
2・3階は直接空いている打席にカードをかざして練習を開始です。
1回の打席はフロントで打席を取ってもらいます。
でもたいてい満席なので並ばなくてはいけません。(今まで、並ばなかったことはないです。)
カードを見せると打席の番号を書いた用紙をもらいます。
差し替えますので後ろでお待ちくださいと言われるので、椅子に座って並んでいる人の一番後ろに座ってください。
順番が回ってくると、空いている打席と自分の予約している打席を交換してくれます。
打席が端っことかで気に入らない場合は次の打席が空くまでまで待ってもかまいません。
1階打席は90分という時間制限がありますが、広々としてとってもオススメの練習場です。
そして、なんといっても、皆さん本当に真剣に練習されています。
今日の練習の成果は
さてさて、私もその中に入って、今年の初打ちです。
1球目に今年の運勢がかかっているような気がして、慎重にストレッチをして、アイアンで打ってみました。
何とか、真っすぐに飛んでいってくれました。
明後日の初ラウンドにむけて、練習開始です。
去年一年で、スイングプレーンは良くなったと言われていたのに、なんかしっくりこない。
また、上体が突っ込んでいるようです。
トップから切り返すときに肘から下ろすことを意識したら、なんと、本当に失敗なく、再現性のあるスイングができました。
明日も練習しないと、明後日までに忘れてしまいそう。
明日は、どこの練習場に行こうかな?
ゴルフウェアを買いにも行きたいし、どっちを優先するべきか迷うところです。
明後日は、滝野カントリー倶楽部迎賓館コースというところに行きます。
今回で2度目ですが、冬場でも洋芝で綺麗なフェアウェイだそうです。
詳しくはラウンド後に、お伝えいたします。
一度はやってみたかった、集球
東大阪ゴルフセンターでは、ボール集めをお客さんと従業員の方との共同で行います。
時間が来ると従業員の人がボール集めのトンボを持って打席を回り、協力してくれる人を募集して回ります。
50ヤードくらいまでの芝生のエリアのボールをみんなで集めて回るのは結構楽しいです。
他のゴルフ練習場で従業員の方がボール集めをしているのを見てやりたかったので私も何度か参加しています。
そして、ご褒美にジュースをいただけます。